2009-04
刈りたて♪

2009-04-27 | Posted in ... Blog ... | No Comments »
油断ならないねぇ
昨日は六本木でライブでした。 終了後のお店から駅までの道が なんだか来るたびごとに、 ものものしくなってくるなぁと思いました。 男女・人種問わず、 いろんな人が立ってます。 その数が、どんどん増えてきて、 ますます油断ならない雰囲気。 昨日は「あなたハワイ人!?」と 外人さんに話しかけられました。 「バイバ〜イ」と 足早に去りました。。 * * * 今日はCDジャケットの 打ち合わせでした。 写真のアイデアが いろいろ飛び出しました。 たとえば・・・ 私が町中にいて、 その背景のどこかに、 ウォーリーをさがせ!みたいに にいみ君が牛丼屋にいた! とか。^^ まぁ、どうなることでしょうか。 こっちも油断ならないですが 楽しみです。2009-04-24 | Posted in ... Blog ... | 2 Comments »
笑う伝統芸能
このあいだ、初めて 狂言を見に行ってきました。 知識ゼロで行ってしまって、 理解できるかどうか不安でしたが はじめに、野村萬斎さんが 分かりやすくレクチャーして くださるんです。 セリフのひとフレーズも、 「わたしの後について言って下さい」と 観客全員で、言わせてくれました。 あの独特な抑揚を、 口にしてみると、 気持ちいいですよ〜。 狂言って、中世の お笑いコント?みたいです。 主人公がちょっとおマヌケだったりして、 珍道中なことになっていくんです。 科白がゆったりして、でも 心地よいテンポがあって、 内容が内容だけに、 ほんとうに、笑えます。^^ 狂言だから、あたりまえなのかも しれないけど、 笑っちゃえるんですよー。 ほのぼの系お笑い好きとしては、 こういうの大好きです。 笑える伝統芸能だったんですねー。 中世の人たちも これで笑ってたんだなぁ。 何百年も昔と、つながってる感じがしてきます。2009-04-21 | Posted in ... Blog ... | No Comments »