虫に負けないぞコリアンダー
今日はレッスンがありました。
声と目線、って
深く関係していて、
目線の方向にパワーが
飛んでいくように、
声のベクトルも
目で狙った方向に
必ずとんでいくのね。
空間を意識することだよね。
2009-06-25 | Posted in ... Blog ... | 5 Comments »
コメント5件
funamyu | 2009.06.26 10:14
コリアンダーもこうやって見るとかわいいですね。
でも、わたくし、コリアンダーだけは食すことができません。
タイ料理とかで入ってると、外すのがたいへん!
虫ってコリアンダーが好きなんですかね。(笑)
ときわ | 2009.06.26 23:22
♪ばたやんさま
koreanだー、
じゃないですね[E:sweat01]
♪funamyuさん
好き嫌いありますよね、このハーブは[E:confident]
ショウジョウバエみたいな小さいのがいっぱい来てたんですが、
乾燥気味にしてやったら、いなくなりました。
Hiroquinho | 2009.06.29 0:05
コリアンダーは難しいなという印象。
いつも枯らしてしまいます。大体腐っちゃう。
昨日久々に苗を買ってきましたが、乾燥気味の方がよいの?
声と目線、同感!
先日学生に楽器のレッスンつけに行ってきたのですが、
音の勢いを目と眉の動きででイメージづけてやったら、
とっても立ち上がりが良くなって自分でも驚きました。
ときわ | 2009.06.29 22:06
♪Hiroquinho
コリアンダーはね、日当たりがいいところで
やっぱり乾燥気味がいいみたいよ。
ハーブはミント以外は過湿を嫌うものが多いみたいね。
サックスも、目の表情で音色が変わるよね〜。
歌も「のど」だけで歌ってるわけじゃないし、
体全体を使うと、ほんとうにちがうよね〜。
Comment
これなんだ~。