2008-05
どーん!と振り返り。その2

郡山経由で
福島県川内村に入りました。
私はここへ来るのは半年ぶり。
山の緑は青々と勢いよく、
田植えを終えたばかりの田んぼは
穏やかに、
キラキラと光っていました。
小屋をあけると、
山の蟻が何匹か侵入していました。
山の蟻は、ほんとに大きい。
頭やお腹が、ありありと(^^)
よーく観察できます。
そして頭脳派な雰囲気。
なんだか、手塚治虫の
「火の鳥」の、ナメクジ星人を
思い出します。
小屋の中に住まわれては
ちょっと困るので、
さささっと、退散してもらいます。

敷地にある畑を耕しました。
4月に新美君が植えたじゃがいもは
順調に芽が出ています。
この日もかぼちゃなど、
いろいろ植えました。
プレイタイムカフェの
丹治さんは、”奇跡のいも”を
植えてくれました。
どんなのが収穫できるのでしょう?
楽しみです。

私はかわいくミントも。

にら? 笑

川内村を後にして、
東北本線で、福島へ向かいました。
私の好きなローカル線〜。
のどかな、気持ちよい
初夏の風景が楽しめましたよ。
駅前にある「ホテル辰巳屋」の
ワインバーで
小畑師匠と竹中俊二さん、
二人のスーパーギタリストの演奏に
加わらせてもらいました。
とっても、楽しかったです。
そしてお客さんがたくさん声をかけて
くださって、うれしかったです。
演奏後は、真夜中もやってる
台湾料理屋さんで、
食べ過ぎました・・・・
5/24
午前中に福島を新幹線で経ちました。
窓から見える棚田が、きれいな
曲線を描いていて、とても美しくて、
なかなか寝られませんでした。^^
午後帰宅。ちょっと昼寝して、
日暮里のBar PORTOへ。
ポルトでドイス・マパスも
久しぶりで、終了後の
ガージェリーが美味しかったです。
みなさま、ありがとうございました。
2008-05-29 | Posted in ... Blog ... | No Comments »
どーん!と振り返り。その1
五月。
さわやかで過ごしやすい季節に、
あちこちで歌うことができて、
お越しくださったみなさま、
ほんとうにありがとうございました。
どーん!と
振り返ってみます。
長々になってしまいますが、
ごめんあそばせ。
5/16
浜松。
午前中、ラジオでしゃべった後
知る人ぞ知る鰻の名店
「かんたろう」に連れていってもらいました。
座ったテーブルから
ご主人が鰻をさばく一部始終が良〜く見えて、
「わー、やってるやってる!!」と
好奇心むき出しで観察した後、
その蒲焼きを美味しくいただいた
女子二人でした。

街の中心部からはなれた所に
あるのですが、
浜松の、音楽のメッカだなと
思います。
お食事がおいしく、
なんといっても、マスター夫妻の
ずばぬけたキャラクターで
目がぱっちり覚めたような
感じでした。
じゃこの和風オムライス、
師匠、私の分まで〜!
ライブも楽しかったです。
ライブ後も、なんだかたくさん
笑いこけてしまった夜でした。

三ヶ日経由で、
豊橋へ。
日差しがまぶしく、
浜名湖もキラキラしていました。
豊橋に着いて
まず連れて行ってもらったのが、
「甘党トキワ」。^^

大判焼きや、かき氷、ソフトクリームを
求める老若男女のお客さんが
ひっきりなしでした。
ライブ会場のメルシーズは
サンドイッチとキャンドルを
メインに売るという、個性的なお店。
とても広くておしゃれな所でした。
ライブ後は、お客さんがたくさん
声をかけてくださって
うれしかったです。
(ライブ会場の写真を、
なんだかどこでも夢中だったので、
自分ですっかり撮れずじまいになってしまいました。。)
5/18
お昼に、師匠と、
前日にお客さんから教えてもらった
情報をもとに、鰻屋さん「丸よ」へ。
「石焼まぶし」なる、
めずらしいものをいただきました。
ライブ会場、
新城市は和食屋さん「旭屋」へ。
私と同年代の、
ほんとにかわいらしい三姉妹が
切り盛りしていて、居心地の良い
こちらもすてきなお店でした。
洗面所のお水のさわり心地が
軟らかくて気持ちがいいので、
一口、口に含むと、やっぱりおいしい。
訊いてみたら、井戸水なんだそうです。
ライブ時は、暗くなってしまいましたが、
明るいうちは、窓から見える
なだらかな山の風景がとてもきれいで、
師匠のギターと相俟って、
ミナスみたいだなー(行ったことないけど)と
思いました。
5/19
ホテル近くの豊橋公園を
かずきさんとお散歩。
イスノキやケヤキが、
大きくて大きくて、
つつみこんでくれるようでした。
吉田城は、あまり手入れ
されていないのか、
屋根の上にたんぽぽが
咲いていたのが
かわいかったです。
ライブ会場のぴんちょすでは
みなさん踊ってくれて
ありがとうございました。

前日飛び入りしてくれた、
豊橋在住のスチールパン奏者
なっちゃんと師匠と、鰻屋さんへ。
結局私は、4泊5日のうちに
3回も、鰻を食べに行ってしまったのだワ。。
親近感も増しに増した、
「ときわ通り」も歩き納め。
かずきさん、お母様、
伯母さま女性3人と師匠が
麻雀をやるというので
私はその間、豊橋をドライブして
温泉施設でのんびり。
日もとっぷり暮れてから
豊橋を後にしたのですが
満月が、妖しく光って、きれいでした。
ライブに来て下さった方、
お店の方、
スタッフの方々の
数々の心づくしを
ありがたく感じながら
帰路につきました。
2008-05-28 | Posted in ... Blog ... | No Comments »
6月のライブスケジュール
はぁ〜なんだかやっと一息つきました。
ずっと旅ガラスだったんです〜。
あちこちでたくさん、
いい思いをさせてもらいました。
改めて、ご報告しますが、その前に。
6月のライブ予定です!
みなさん、来てね〜っ。^^
♪6月20日(金) 西荻窪 Aparecida
TOCA 4:木下ときわ(vo) 稲葉光(g) 浅川宏樹(sax) 千田利貞(perc)
start 20:00/¥2,000
♪6月21日(土) 谷中ボッサ
”夏至の夜のキャンドルライト 2008″
vice versa:石塚明由子(vo) マツオケンイチ(g)
DOIS MAPAS:木下ときわ(vo) 新美博允(g)
open 17:30/start 18:00
¥3,000(1drink、お土産つき)
※夏至の夜はスイッチオフ。
電気を使用しませんので、涼しい服装でおこしください!
♪6月22日(日) 西荻窪 Copo do dia
DOIS MAPAS:木下ときわ(vo) 新美博允(g)+matsumonica(harm)
open 18:00/start 19:00
¥2,500+order
2008-05-25 | Posted in ... Blog ... | No Comments »