2007-05

たっぷりと!

今日は歌舞伎を見に行ってきました。
http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/2007/05/post_12.html

昼の部は午前11時から。こんな時間から観劇なんて、
優雅ですよね。全部で4演目、午後4時までたっぷりでした。

歌舞伎座は、高校生の時の「歌舞伎教室」以来。
セリフも難しそうで、ほとんど分からないかも・・・
という不安は、最初の演目「泥棒と若殿(山本周五郎作)」で
吹き飛びました。人情味溢れる物語、ところどころ笑えて、
そして最後は号泣でした。ある決め台詞で、心がぐっと
つかまれ、涙が溢れてきて・・・ああ、こんなさわやかな
感動は、久しぶりです・・・なんだかチャップリンの映画を
見た後のような感覚。

二つめの演目はあの「勧進帳」。
出囃子がずらっと並び、奏でる様は圧巻。そして弁慶、義経、
関所のお役人。広い舞台が見事に美しい。
こちらはセリフが、ゆっくりですが、やはり難しいです。
すみずみまで分かりたい欲望にかられました。
団十郎の弁慶が、動作を決めるところではしきりに「成田屋!」
のかけ声が。「たっぷりと!」なんていう声もありました。
そう、”見得を切る”という言葉は、歌舞伎から来てるんですよね。

三つ目の「与話情浮名横櫛(よわなさけうきなのよこぐし)」
まだ若い菊之助の女形がとても艶やか。
台詞が、ゆっくりと落ち着いて、抑揚が気持ちいいんですよ。
日本語はこんなに 美しいのですね。
悲恋の相手役の海老蔵も色っぽかったです。


四つ目は人間国宝・中村芝翫(しかん)の舞「女伊達」。
目が釘付けでした・・・台詞はないのに、繊細でありながら
活き活きとした動きで、登場人物の微妙な感情が
伝わってくるようなのです。
まさに日本が誇る舞台芸術なのですね。

歌舞伎座の中はたくさんの売店が入っていて、演目ごとにある
休憩時間に、お弁当を食べたり、アイス最中を食べたり、
お茶をしたり、お土産屋をひやかしたり・・・と、
いろいろ楽しめるのです。3階席ならばお手頃な値段で、
夢のような舞台をじっくりと味わえます。
こんなに楽しいレジャーがあったなんて!と
発見させてくれた料理人・太郎さん、ありがとう。

2007-05-15 | Posted in ... Blog ...No Comments » 

 

5月の過ぎゆくままに

この3,4日もいろんな所で歌ってきました。

9日は西麻布のバニラ・ムードで。この日はハーモニカの
マツモニカさんの誕生日で、バースデイ・ソングを演奏して
みんなでお祝いしました。にゃおこさんがバースデイ
ケーキを作ってきて、それが、大きなハーモニカ型で、
とってもかわいかったのです。こんな素敵なケーキ、
初めて見ました!お裾分けもおいしくいただきましたよ。

10日は日暮里のBar Porto。外は雨模様。
この日のお客さんは皆、男性お一人さまで、しかも・・・
素敵な方ばかり。
ある所では「イケメン祭り」と言われてました。
一番うれしかったのは・・・もちろんワタクシです。^^

昨日は王子のプラネタリウムで。
夜空の演出に、とっさに思いついたことを
いろいろ注文して、お手間をかけました。

夜中でも、私の住んでいる所では、
何かしら音が聞こえてきます。たまに、耳栓をして
眠りにつくくらいです。
夜の静けさ、夜の闇の深さ、星々のやさしい光を
昨日の会場で久しぶりに味わった気がします。
このような空間で奏でられる音楽はじんわりと
透明感を増していくようでした。

vice versa+島裕介さん、永山マキちゃん+hitme & miggy、
オヤスミレコードのみなさんに心から感謝します。
2007-05-13 | Posted in ... Blog ...No Comments » 

 

五月のはじまり

今日も良い天気だなあ〜。
何をするにも最高。夜はAkagi Cafeでライブです。

1日、花屋さんに立ち寄ったらすずらんをおまけに
いただきました。フランスでは、5月1日にすずらんを贈る
習慣があるとか。贈られた人には幸福が訪れると
言われているそう。可愛い花だなあ。香りもいい。
とっても嬉しいなあ。

この日、ミルトン・ナシメントのライブが
ブルーノートであって、チャージが高いので涙をのんで
諦めようと思っていたところ、「行っておいでよ!」と
餞別までくれてポン、と背中を押してくれたご仁のおかげで
見に行くことが出来ました。 祖師谷万歳。
会場で音楽ジャーナリストB氏とばったり会い、同席させて
もらい、飲み物までごちそうになり、なんともありがたい
夜となりました。

ライブは、心洗われる声、音だった。
大地の恵みそのものだな、と思った。
ブラジルの、このようなスケールの大きい音楽を聴くと
風土の力を感じずにいられないです。

自分たちが今、生きているのことのありがたさ、
自分たちが、どこから来たのかを知り、
夢を持たなければならない・・・
“Maria, Maria”のルバートの部分で、強烈にメッセージが轟く。

物質的に情報的に豊かな東京だから
このような素晴らしいライブに接することが出来るのだけれども
でも、心の故郷、原風景を守っていかなければ
私たち自身の深みのある生活も芸術も失われてしまう、
そんなことまで思いが及んでしまいました。

ミルトンの歌声があまりに美しく、
東京があまりに変わりすぎるから・・・
2007-05-04 | Posted in ... Blog ...No Comments »