2006-07
Akagi Cafe、そしてお芝居などなど・・・
なんだか、ドカドカと目まぐるしく日々が過ぎていって・・・もらったメール、お手紙の返事を書けていないです。
うぅぅ、ごめんなさい。。
でもありがたくありがたく、受け取っています。
金曜日はAkagi Cafeで演奏しました。
神社の参道をまっすぐ抜けて、お社のとなりの建物の二階に
その店はあります。
開け放たれた窓越しに
濃く茂った緑を眺めながら歌うのはとても気持ちがいいです。
お参りもしたし、お祭りも見られたし、蝉の声も聞いたし。
よかったな。
いろんな方に来ていただいて、とても嬉しかったです。
土曜日はあちこちにくり出しました。
午前中は洋服のセール。
すてきい!と思ったワンピースは、
今の私には手が出せないお値段で、涙をのみました。。
午後は友達が出ているお芝居を観に、
紀伊国屋サザンシアターへ。
「ええじゃないか」という、江戸末期の農民一揆のお話。
土地を持たない、水飲み百姓は、さんざん上から虐げられて
汗水流して得た収穫も取り上げられて
そんな生活を変えるためには
一揆を起こすしかなかったのですね。
これからの日本は農業に立ち返って欲しい、と
思っていたけれど、こういう歴史があったことを考えると
重たい気持ちになりました。
今の悲惨な食文化(農薬だらけ、添加物だらけ、
金儲け&効率主義)は
私たちの精神も蝕んでいくような気がしてならないのです。
友達が所属している劇団「1980」は、いつも
ふわっと、見た後に何かの気持ちを残してくれます。
来年は韓国で、そして再来年はブラジルで公演するみたいです。
すてきな劇団ですよ。
そしてそして、夜は渋谷へライブを見に行きました。
これはとても楽しかった。また、また書こうと思います。。
(エネルギー切れ。。)

2006-07-31 | Posted in ... Blog ... | No Comments »
ひとりごとと、告知です。

テラスで日光浴してたら、大き〜な、プードル君が!
でかい。トイプーの5倍?いや、もっとです。
モコモコ度も5倍以上で、かわいい〜〜。
遠くから写真撮りました。
なんか見つめ合ってるような・・・写真も撮れました。うふふ。
さわらせてもらったら、
モコモコ好きにはたまらないくらい、
ふわふわ〜。
実家の犬も元気かな。

もうすぐ8月。
去年に引き続き新潟県・大湯温泉に行けるのが楽しみです。
そして、この夏は、一人旅にも行ってこようと思ってます。
ん〜、どこへ行こうかな。
なるべくインターネットのできない、
携帯電話も通じない所へ行ってみたいです。
じつは一人旅って今までしたことがなかったので、楽しみなのです!
明日は、青山プラッサ・オンゼでライブです。
メンバーが揃うのが開演30分前〜。そうとは分かっても、分かっちゃいるけど、、お願いしてしまいました〜。スリリング〜。今日、眠れるかなぁ。。
ボサノヴァ中心に歌いますよー。
http://www.praca11.net/index.html
そして明後日は神楽坂、赤城神社境内にあるカフェでのライブ。
こちらはドイス・マパスで、日本の歌や、ブラジルの歌を。
とても素敵な場所ですよ。
http://www.akagijinja.or.jp/shrine/cafe.html
お時間有りましたら、ぜひぜひお越しください!
2006-07-27 | Posted in ... Blog ... | No Comments »
のど自慢
今日のNHKのど自慢大会、ハラハラドキドキしながら見ました。全国の市町村を回るこの番組、何十年続いているのでしょうね。日系の方が出場したブラジル大会っていうのもありましたよね。
今回は私の実家がある埼玉県・戸田市にやって来まして、母が出場してきました。結果は、鐘二つでしたけれど。
のど自慢に出場するには、まずハガキで申し込むそうですが、戸田大会では250組の応募があったらしく、その予選を通過して20組に選ばれただけでもう〜ん、お母さん、よくやった!と思いました。
これは音楽番組ではなくて、人間ドキュメント番組なんだそうです。単に上手いというよりも、歌を通じていかにその人の人生、生活がにじみ出ているかどうかを見られるそうなのです。
あとン年で還暦のお母さん、カフェのママスタイルで登場。「こんなに身軽だったっけ?」と思うくらい、ステップふみふみで、「ろくでなし」を歌ってました。巻き舌爆発で・・・う〜笑えました。ああ、いい記念になりました。
のど自慢ってほとんど見たことなかったけど、お年寄りから子供まで、市民に夢と希望を与えるいい番組なのだな〜、って家族が出たから見る目が変わっちゃいました。ふふふ、調子がいいこと言ってすみません。
写真は、転用させてもらいました、さぶちゃん、ひろみちゃんと同じステージに立つ、お母さん(左端)。笑

2006-07-23 | Posted in ... Blog ... | No Comments »